店長業務

店長に求められる必要スキル3選|どうあるべきか・大切なことも

店長に求められる必要スキル3選
ぺろちマネージャー

店長に求められる必要スキルを紹介。店長には適性がありますが、適性があったとしてもスキルがないと苦労する場面も多くなります。具体的にどのような場面で必要なのかも解説するのでぜひチェックしてみてください。また、店長はどうあるべきか、店長として大切なことについても触れています。

店長はどうあるべき?

店長はどうあるべき?

店長はどうあるべきか。それは結局ところ、目標達成です。

運営会社の方針や、個人経営の店舗などによって、求められる店長像はさまざまあるでしょう。ただ、どんな環境下でも共通している「いい店長像」があります。それは「目標を必ず達成する店長」です。

どんなに接客の良い店舗しても、どんなに綺麗な店舗にしても、目標達成ができない店長は信頼が得られません。

信頼が得られないと相応のサポートも得られず、良いサービスができず、スタッフも離れていく、、結局負のスパイラルに陥ります。

そのため、店長は目標を達成させるべく、日々行動していくべきと言えるでしょう。

店長に求められる必要スキル3選

店長に求められる必要スキル3選

店長に求められる必要スキルは主に3つ。リーダーシップとマネジメント力、コミュニケーション力です。具体的にどのような場面で必要なのかなど、理由も細かく解説していきます。いい店長はほぼ、このスキルを持ち合わせています。

リーダーシップ

リーダーシップは、チームを指導し、共通の目標に向けて指導能力です。店長にとって、このスキルは特に重要で、スタッフのモチベーション管理、意思決定、問題解決など、日々の店舗運営のあらゆる場面で必要になります。

リーダーシップが不足している場合、チームの士気が低下し、業務の効率が低下する可能性があります。また、スタッフ間のコミュニケーション不足や目標達成の遅れなどの問題が生じることもあります。

もし自身がリーダーシップスキルが不足していると感じなら場合、まずは自己認識を高めることから始めるのがおすすめ。自分の行動や決断がチームにどのような影響を与えるかを考慮することが重要です。他の成功したリーダーからの学び、その技術を自分のスタイルに取り入れるのもかなり有益。リーダーシップは経験と実践で徐々に磨かれるため、積極的に学び、実践することが重要です。

あわせて読みたい
店長に必要なリーダーシップとは?知っておきたい複数のスタイルも紹介
店長に必要なリーダーシップとは?知っておきたい複数のスタイルも紹介

マネジメント力

マネジメント力は、的確な店舗運営や、在庫の最適な配分、目標の設定と達成を目指すスキル。店長にとって、このスキルはチームのスケジュール管理や、在庫の調整、顧客サービスの質向上などに関わる能力です。

もし日常のマネジメント力が欠如していると、業務の遅延、在庫の過不足、従業員の不満などが生じ、最終的には店舗の売上にも悪影響が起こる可能性があります。

マネジメント力を向上させるには、まず組織運営に関する知識を深めることが重要です。経営学やマネジメントに関する書籍を読んだり、オンラインコースの受講をしたりするのがおすすめ。また、メンターや経験豊富な他の店長からのアドバイスやフィードバックを受け入れ、それを実践に活かすことも有効と言えるでしょう。徐々に身に付けられるスキルなので、積極的な学習と実践が鍵となります。

コミュニケーション力

コミュニケーション力は、意見や感情を明確かつ効果的に伝え、他者からの情報を理解する能力です。(会話力ではないので勘違いしないように!)店長にとって、このスキルは従業員の指導やモチベーション向上、顧客との関係構築、上層部や他のステークホルダーとの交渉に関して必要になってきます。

このコミュニケーション力が不足していると、対立や対立が起こりやすくなり、チームの働きがいや、売上が悪くなる可能性があります。

このスキルを身に付けるためには、まず自分のコミュニケーションスタイルを把握し、聞く手の視点を意識することが重要。対話技術や非言語コミュニケーションに関する本を読んだり、ワークショップやセミナーに参加したりしてください。また、実際の業務で意識的に異なるコミュニケーション手法を試してみるのも効果的です。コミュニケーション力は経験を磨くため、日常の業務で積極的ですに実践することが肝心と言えるでしょう。

店長に求められる必要スキル以上に大切なこと

店長に求められる必要スキル以上に大切なこと

店長に求められている必要スキルを紹介しましたが、実はそれ以上に大切なことがあります。それは「自分のモチベーション」と「人への感謝」です。それぞれ解説していきます。(まじで大事ですよ。)

自分のモチベーション

店長たるもの、モチベーションがないと話になりません。どんなに優れたリーダーシップを持っていても、どんなに優れたコミュ力を持っていても、やる気がない店長に誰が信頼をするでしょうか。

モチベがあると勢いがつき、疲れも感じにくくなる

モチベーションがある故に生まれるリーダーシップやコミュ力があります。いわゆる「勢い」ですね。発言に説得力が付き、多くの人を巻き込みやすくなります。

また、日々の労働の疲れ度がかなり違います。モチベがあるとないとでは仕事の疲れ度が3・4倍違うと言われているので、パフォーマンスにも影響が出ると言えるでしょう。

モチベが低いと悪影響が、、

「モチベが低い=やる気がない」は伝染します。一般スタッフレベルであれば対処のしようがありますが、店長が伝染の根源になってしまうと、店舗全体がやる気ないお店になってしまう可能性が。そのため、場合によっては降格や異動するのがみんなのためになるかもしれません。

稀に、モチベがなくても店舗運営が成り立っているケースもあるかもしれませんが、そういった場合の大半は優れた部下に恵まれているだけ。環境が変わると化けの皮が剥がれるでしょう。

人への感謝

人への感謝は店長に限らず、あらゆる人が持つべき大切なことです。店長の視点では、お客さまはもちろん、会社やスタッフが主な対象となるでしょう。それぞれ解説してきます。

お客さまへの感謝

店舗で働けるのはお客さまあってこそ。誰でも理解できることですが、結構忘れがちになるので、定期的に改められるようなフレームワークを作っておくと良いでしょう。

ちなみに私はモンスターカスタマーが多い環境にいたので、いっときお客さま全体を敵視してしまった時期がありました。いつの間にか態度に出てしまい、ダメ店長を晒し後悔したことを覚えています。

運営会社への感謝

個人経営のお店ではあまり関係がありませんが、多くの店舗は運営会社があるはずです。店舗は会社が経営しており、会社の判断で店長として働けていることを感謝しましょう。

ブラック企業で長時間労働や残業代ゼロ、有給取れずなどさまざまな問題がありますが、それはそれ、これはこれです。もちろん、コンプラ違反は正しい対処をすべきです。

スタッフへの感謝

店舗で働いてくれているスタッフにも感謝を忘れずに!店舗は店長だけでは成り立ちません。最前線で戦ってくれているみんなに感謝してください。また、サボりたくても己を鼓舞して出勤してくれている人もいるでしょう。ぜひ毎日感謝してください。

ちなみに、スタッフを蔑ろにする店長は冒頭の3つのスキルがあっても、長く成果は出せないことがほとんどです。理由は明確。最初は我慢して従うけれど、結局みんな離れていくからです。

そして、店長はあくまで役割なので、決してスタッフより偉いワケではないことも忘れないように!

まとめ

店長に求められる必要スキルとどうあるべきかや、大切なことについて紹介しました。必要スキルについては、マネジメント力やコミュ力などある程度予想ができていたのではないでしょうか。

スキルはあるに越したことがありませんが、それだけではなく、自身のモチベーションを管理・把握したり、感謝の気持ちを持ったりするのも大事なので、もし、忘れていた部分がある場合はこの記事をきっかけに思い出してみてください。

ABOUT ME
ぺろちマネージャー
ぺろちマネージャー
店長からブロガーに転職
充実した店長生活を応援します。私は某電化製品ショップにて4年店長を勤めていました。短期間ではありますが、小規模店舗から大規模店舗の運営実績あり。酸いも甘いも経験し、それなりのノウハウを持っているので、この場を借りて共有いたします。店長って大変だけど楽しいよね!
記事URLをコピーしました